20代における結婚指輪の相場
20代における結婚指輪の相場とはいくらぐらいでしょうか?
結婚指輪は一生モノですのでできれば値段を気にせず気に入ったものを買いたいもの。とは言え、20代はまだ収入も貯蓄も多くない時期なのでやはり限度がありますし、他のものに予算を使うという考えもあるでしょう。
そこで一般的な20代が結婚指輪に使う相場を検証してみました。
新婦が29歳以下の場合の結婚指輪の相場
20代における結婚指輪の購入データを公表しているところは見つけることができませんでした。そこで「ゼクシィ結婚トレンド調査2014」にある「妻の年齢別結婚指輪の購入金額」のデータを使って傾向を調べてみました。
新婦の年齢別によるデータですので、男性が30歳以上の場合も含まれてしまいますし、新婦の年齢の最小単位が24歳以下ですので10代の新婦も含まれている可能性もありますが、多くの場合は20代と想定できるので傾向として参考にすることはできると思います。
結論
結論から申しますと20代における結婚指輪の相場は全年齢と比べて少し低めになっています。特に男性の購入金額は低く男女二人分の相場を引き下げています。また、30代における結婚指輪の相場と比べると全体的に1~2万円低い相場となっています。
具体的には次の通りです。
平均購入金額
20代における結婚指輪の平均購入金額は次のようになっています。
男女二人分の合計 | 21.4万円 |
女性 | 11.8万円 |
男性 | 9.7万円 |
購入割合の高い金額帯=結婚指輪の相場
20代が購入する結婚指輪で割合の大きい金額帯は次のようになっています。
男女二人分の合計 | 10万円~30万円 |
女性 | 6万円~16万円 |
男性 | 4万円~14万円 |
購入割合の多い金額帯ですので、これが20代の結婚指輪の相場と言えそうです。
最も多く購入されている金額帯
購入割合の高い金額帯の中でも最も多く購入されている金額帯は次です。
男女二人分の合計 | 20万円~25万円 |
女性 | 10万円~12万円 |
男性 | 10万円~12万円 |
以上が20代における結婚指輪の相場です。これらの内容をもう少し詳しく知りたい方は下部に続く後半をご覧ください。
20代における結婚指輪の相場の詳細
ここでは20代における結婚指輪の相場をご紹介致します。ご紹介は「男女二人分」「女性」「男性」に分類分けを行い、それぞれ「平均購入金額」および「購入金額帯の割合分布」から相場の傾向を導きだしています。
ここでご紹介するデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2014」のデータを独自に纏めたものですが、以下の留意点があります。
- データの出所は「ゼクシィ結婚トレンド調査2014」を独自にまとめたものです。
- 利用したデータは「妻の年齢別」の項目ですので男性は20代とは限りません。
- 利用したデータ属性は「24歳以下」「25~29歳」ですので10代が含まれている可能性があります。
- それぞれの数値は各地域のデータをまとめた全国平均です。
- 割合分布の値は元データに誤差が含まれているため合計が100%にならない場合があります。
- 割合分布の0%はデータが無いという意味で、存在しないという意味ではありません。
20代の男女二人分における結婚指輪の相場
平均購入金額
男女二人分合計の平均購入金額 | 21.4万円 |
新婦が29歳以下の男女二人分における結婚指輪の平均購入金額は21.4万円です。これは全年齢の平均購入金額(21.9万円)より5千円低い金額となっています。
購入金額帯の割合分布
5未満 | ![]() |
5~10 | ![]() |
10~15 | ![]() |
15~20 | ![]() |
20~25 | ![]() |
25~30 | ![]() |
30~35 | ![]() |
35~40 | ![]() |
40~45 | ![]() |
45~50 | ![]() |
50以上 | ![]() |
新婦が29歳以下の男女二人分における結婚指輪の購入金額帯の割合分布は上図のようになっています。割合が10%以上をボリュームゾーンと考えると10万円~30万円が相場と言えそうです。
20代の男女二人分の相場 | 10万円~30万円 |
これは全年齢の相場(10万円~35万円)より上値が5万円低い相場となっています。
尚、最も多い購入金額帯は20万円~25万円でした。
20代の女性における結婚指輪の相場
平均購入金額
女性の結婚指輪の平均購入金額 | 11.8万円 |
29歳以下の新婦(女性)における結婚指輪の平均購入金額は11.8万円です。これは全年齢の平均購入金額(12.4万円)より6千円低い金額となっています。
購入金額帯の割合分布
2未満 | ![]() |
2~4 | ![]() |
4~6 | ![]() |
6~8 | ![]() |
8~10 | ![]() |
10~12 | ![]() |
12~14 | ![]() |
14~16 | ![]() |
16~18 | ![]() |
18~20 | ![]() |
20~22 | ![]() |
22~24 | ![]() |
24~26 | ![]() |
26~28 | ![]() |
28~30 | ![]() |
30以上 | ![]() |
29歳以下の新婦(女性)における結婚指輪の購入金額帯の割合分布は上図のようになっています。割合が10%以上をボリュームゾーンと考えると6万円~16万円が相場と言えそうです。
20代女性の結婚指輪の相場 | 6万円~16万円 |
これは全年齢の相場(6万円~16万円)と同じ相場となっています。全体的な傾向も全年齢と似ているので女性の結婚指輪はあまり年齢と関係ないのかもしれません。
尚、最も多い購入金額帯は10万円~12万円でした。
20代の男性における結婚指輪の相場
平均購入金額
男性の結婚指輪の平均購入金額 | 9.7万円 |
新婦が29歳以下の男性における結婚指輪の平均購入金額は9.7万円です。これは全年齢の平均購入金額(10.4万円)より7千円低い金額となっています。
購入金額帯の割合分布
2未満 | ![]() |
2~4 | ![]() |
4~6 | ![]() |
6~8 | ![]() |
8~10 | ![]() |
10~12 | ![]() |
12~14 | ![]() |
14~16 | ![]() |
16~18 | ![]() |
18~20 | ![]() |
20~22 | ![]() |
22~24 | ![]() |
24~26 | ![]() |
26~28 | ![]() |
28~30 | ![]() |
30以上 | ![]() |
新婦が29歳以下の男性における結婚指輪の購入金額帯の割合分布は上図のようになっています。割合が10%以上をボリュームゾーンと考えると4万円~14万円が相場と言えそうです。
20代男性の結婚指輪の相場 | 4万円~14万円 |
これは全年齢の相場(6万円~14万円)と比較すると下値が2万円低い金額となっています。全体的な傾向も全年齢より金額が低め寄りになっています。
とはいえ最も多い購入金額帯は女性と同じ10万円~12万円でした。

【結婚指輪の相場】もあわせてご覧ください。
関連記事
-
-
30代における結婚指輪の相場
30代における結婚指輪の相場はどのくらいでしょうか? 近年、結婚年齢は増々上昇してきて女性が30代
-
-
新婦の年齢別による結婚指輪の相場
結婚指輪の相場は新郎新婦の環境によって変わると思われます。 環境には居住地や年収、親の援助などがあ
- PREV
- 新婦の年齢別による結婚指輪の相場
- NEXT
- 30代における結婚指輪の相場